歯周病は細菌の感染によって歯ぐきが赤くはれ、進行すると歯を支える骨が細菌の増殖とともに溶けて行き、歯がグラグラし、抜け落ちてしまう事もあります。症状が軽度の間は、痛みもなく気づかない事が多く、かなり進行してしまってから、急にいろいろな所に問題が生じてくる事が多いです。
歯周病菌は口の中だけでなく、粘腔から血管の中に入り、全身の疾患に悪影響があるという事が明らかになっています。
当院では歯周病予防に力を入れ、患者様の健康な歯と歯ぐきを維持するため、一人一人に見合ったブラッシング指導を行い、継続できるようサポートして行きます。
予防と早期治療が歯周病の進行を制御し、口腔健康を維持するために非常に重要です。
歯周病を悪化させる要因となる事は "歯が抜けたままになっている" "歯ぎしりをする" "歯垢歯石がたまっている" 等です。
歯周病治療は、症状の重症度や原因によって異なる場合がありますが、一般的に以下のような流れになりまます。
保険診療にて歯周病を長期的に管理して行く事ができます。
保険診療にはルールがありますので保険が適用され、かつ衛生状態が保てるようこちらで誘導していきます。
歯周病の管理は、歯周病を重症化させないために重要な事です。
歯周病は歯の根を支える骨が菌により溶けて行く病気ですが、虫歯と違い重症の域に達してしないと自覚症状が出てきません。
重症化して来ると、口臭が強くなり、腫れ、痛み、ぐらつき等が何本かにわたり、次々と連鎖し口全体が悪化していきます。
口の中の病気は虫歯に目が行きがちですが、ずっと虫歯もなく自分の歯が丈夫だと思っていても歯周病がゆっくりと進行していることがよくあります。
歯を良く磨いているつもりでも、口の中の構造を知り、自分にとってのハミガキも時間が効率よく役に立つものになります。
正しいと思い、一生懸命やっているハミガキが返って傷つけたり、歯周病が悪化する原因になっていることもあります。
継続的な保険診療での歯周病治療を行うことが安心につながります。
歯周病と全身疾患の間には密接な関連性があり、研究によってそのつながりが示されています。
歯周病が進行すると、口腔内の細菌感染や炎症が全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。
以下は、歯周病と全身疾患の一部の関連性の例です